グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > センターのご案内 > 新型コロナウイルス感染症に係る対応について

新型コロナウイルス感染症に係る対応について


来院される皆様へのお願い

検温と体調確認のご協力のお願い
センター正面玄関にて、ご来院される方々を対象に検温と体調確認のご協力をお願いいたします。

☑ 新型コロナウイルスに感染されて発症から10日以内の方

☑ 同居するご家族に陽性者がいる方

 
上記の場合には来院をご遠慮いただいております。
ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、慢性疾患を有する定期の受診患者さんには、電話再診による処方が認められております。
詳細は、このページの下部「電話再診による処方について」をご確認ください。

※新型コロナウイルス感染が疑われる場合は、下記相談窓口にご連絡ください。
 詳しくは千葉県ホームページをご確認ください。

入院される患者さん・ご家族へのお願い

ニュース等でご承知のように、新型コロナウイルス感染症患者さんの病床確保のため一般救急患者さんの診療にも大きな支障が生じています。
千葉県内の病床の有効利用のために、回復期リハビリテーション病棟の受け入れ強化も求められております。入院が必要なリハビリテーションの区切りが付いた時点での早期の退院、ならびに病室・病棟の移動等をお願いすることがあります。患者さん・ご家族のご希望に十分に添えない場合もあるかと思いますが、医療崩壊を防ぐためご理解・ご協力お願いいたします。

千葉県千葉リハビリテーションセンター
  センター長 菊地尚久

千葉県医師会地域連携推進委員会
千葉県脳卒中等連携意見交換会
千葉県回復期リハビリテーション連携の会
CAMP-S計画管理病院協議会

面会について

面会に制限を設けております。
ご不便をお掛けして申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
ご不明な点がございましたら、病棟スタッフまでお声かけください。

※入院案内等に記載している面会時間ではなく、現在は上記制限を優先しています。

電話再診による処方について

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、慢性疾患を有する定期受診患者さんに対し、電話再診による処方が認められております。処方をご希望の方は下記をご参照ください。
対象患者 当センターに慢性疾患で定期的に受診されている患者さんのうち、主治医が電話での処方を認める方。
電話による処方を認められないと主治医が判断した場合は、処方することはできません。
お薬の
受取方法
当センターから、患者さんがお薬の受取を希望する薬局へ処方箋をFAXしますので、当該薬局でお薬をお受け取りください。
※診察時に受取りを希望する調剤薬局の名前、FAX番号をお申し出ください。
※処方箋の原本は当センターから薬局へ郵送いたします。
費用 ご自宅に診察費用と処方箋に係る請求書をお送りしますので、お振込または、次回ご来院時にお支払いください。
連絡先 対応時間:平日 9時00分~15時00分
電話番号:043-291-1831(内線217)
「新型コロナウイルスに伴う電話での処方希望」とお伝えください。