グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > センターのご案内 > 新型コロナウイルス感染症に係る対応について【令和5年5月8日以降】

新型コロナウイルス感染症に係る対応について【令和5年5月8日以降】


来院される皆様へのお願い

新型コロナウイルス感染症については、令和5年5月8日に感染症法の位置付けが2類から5類に変更となりますが、ご来院される皆様には、引き続き院内感染防止対策の観点から下記についてご協力をお願いいたします。
《来院時の健康チェック》
 センター正面玄関にて、ご来院される方々を対象に検温と体調確認のご協力をお願いいたします。

☑ 新型コロナウイルスに感染されて発症から10日以内の方
☑ 同居するご家族に陽性者がいる方

 上記の方のご来院はご遠慮いただいております。
 ご理解とご協力をお願いいたします。
!ご来院される前に!
発熱症状がある場合は、原則ご来院をお控えください。
発熱などの症状がある場合は、必ず事前にご連絡をお願いいたします。

 📞043-291-1831(内線226)
※その他、新型コロナウイルス感染症における対応方法については、厚生労働省のパンフレットをご参照ください。

面会について

面会制限は緩和いたしますが、引き続き、下記にについてご協力をお願いいたします。

・面会時は、マスクの着用と手指消毒をお願いいたします。
・面会中のご飲食はご遠慮ください。
・小学生以下のご面会は、原則禁止とさせて頂きます。
・面会時間及び面会場所については、病棟スタッフにお尋ねください。

なお、今後の感染状況によっては、予告なく制限をさせて頂く場合がありますが、
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

電話再診による処方について(令和5年7月31日まで)

(コロナ特例対応)令和5年7月31日で終了となります。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、慢性疾患を有する定期受診患者さんに対し、電話再診による処方が認められております。処方をご希望の方は下記をご参照ください。
対象患者 当センターに慢性疾患で定期的に受診されている患者さんのうち、主治医が電話での処方を認める方。
電話による処方を認められないと主治医が判断した場合は、処方することはできません。
お薬の
受取方法
当センターから、患者さんがお薬の受取を希望する薬局へ処方箋をFAXしますので、当該薬局でお薬をお受け取りください。
※診察時に受取りを希望する調剤薬局の名前、FAX番号をお申し出ください。
※処方箋の原本は当センターから薬局へ郵送いたします。
費用 ご自宅に診察費用と処方箋に係る請求書をお送りしますので、お振込または、次回ご来院時にお支払いください。
連絡先 対応時間:平日 9時00分~15時00分
電話番号:043-291-1831(内線217)
「新型コロナウイルスに伴う電話での処方希望」とお伝えください。