グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 事業団について > 沿革・役員について

沿革・役員について


ページ内目次


沿革

千葉県身体障害者福祉事業団の沿革についてご紹介します。
1977年(昭和52年)4月 県社会部に障害者福祉センター建設室が設置される。
1979年(昭和54年)6月 リハビリテーションセンター建設工事に着手する。
1980年(昭和55年)10月 千葉県千葉リハビリテーションセンター設置管理条例が議決される。
1980年(昭和55年)11月 リハビリテーションセンターの建設工事が完了する。
社会福祉法人千葉県身体障害者福祉事業団が設立される。
1981年(昭和56年)4月 千葉県より千葉県千葉リハビリテーションセンター(肢体不自由児施設「愛育園」、肢体不自由者更生施設「第一更生園」、内部障害者更生施設「第二更生園」、補装具製作施設)を経営受託し、業務を開始する。
1989年(平成元年)12月 重度身体障害者更生援護施設(桜が丘更生園)を千葉県千葉リハビリテーションセンター内へ移転するための工事に着手する。
1991年(平成3年)3月 重度身体障害者更生援護施設(桜が丘更生園)の建設工事が完了する。
1991年(平成3年)4月 内部障害者更生施設(第二更生園)を廃止し、重度身体障害者更生援護施設(第二更生園)およびリハビリテーションセンター医療施設を設置、業務を開始する。
1998年(平成10年)4月 肢体不自由児施設(愛育園)の一部を改修し、重症心身障害児施設(陽育園)を設置、業務を開始する。
2003年(平成15年)4月 肢体不自由者更生施設「第一更生園」および重度身体障害者更生援護施設(第二更生園)を統合し、肢体不自由者更生施設(更生園)を設置、業務を開始する。
2006年(平成18年)4月 千葉県より指定管理者の指定を受けて、社会福祉法人千葉県身体障害者福祉事業団が千葉県千葉リハビリテーションセンターの指定管理業務を実施する。
2010年(平成22年)1月 財団法人日本医療機能評価機構の病院機能評価を受審し認定を受ける。
2012年(平成24年)4月 肢体不自由児施設(愛育園)及び重症心身障害児施設(陽育園)を統合して医療型障害児入所施設(愛育園)を設置するとともに、医療型児童発達支援センター(児童発達支援センター)を設置し業務を開始する。

役員・組織

役員・評議員

■役員
役員名 氏名 役職等
理事長 横山 正博
常務理事 森竹 津四志
常務理事 菊地 尚久 千葉県千葉リハビリテーションセンター長
理事 森戸 崇行 千葉県千葉リハビリテーションセンター福祉局長
理事 和田 浩明 千葉県医師会理事
理事 寺口 惠子 千葉県看護協会会長
監事 齋藤 久晃 齋藤久晃公認会計士・税理士事務所所長
監事 須藤 敏行
■評議員
職名 氏名 役職等
評議員 伊藤 康弘 千葉県立袖ケ浦特別支援学校校長
評議員 井上 峰夫 九十九里ホーム理事長
評議員 大鳥 精司 千葉大学大学院医学研究院整形外科学教授
評議員 佐藤 俊一 NPO法人スピリチュアルケア研究会ちば理事長
評議員 龍野 一郎 千葉県立保健医療大学学長
評議員 伊達 裕昭 季美の森リハビリテーション病院院長
評議員 田中 鈴子 千葉県重症心身障害児(者)を守る会会長
評議員 角田 義規 ちば高次脳機能障害者と家族の会世話人
評議員 露﨑 耕平 全国脊髄損傷者連合会千葉県支部支部長
評議員 本宮 敏雄 千葉県身体障害者福祉協会理事長
評議員 横川 文子 千葉県肢体不自由児協会業務執行理事兼事務局長