外来のご案内
ページ内目次
診療受付時間・予約方法
診療受付時間・予約方法のご案内です。
紹介予約制
センターを初めて受診するときは、他の医療機関および保健・福祉機関からの文書による紹介が必要です。
紹介状をいただきましたら、お電話で予約をお取りください。その後は、外来受診時に次回の予約をお取りいただきます。
紹介状をいただきましたら、お電話で予約をお取りください。その後は、外来受診時に次回の予約をお取りいただきます。
ご予約・お問い合わせ
受付時間:9時00分~17時00分(平日)
(9時から10時、13時から14時の間がお電話がつながりやすくなっています)
(9時から10時、13時から14時の間がお電話がつながりやすくなっています)
診療日および診療時間
診療時間
月曜日~土曜日:9時00分~17時00分
(土曜日は一部診療科のみとなります)
(土曜日は一部診療科のみとなります)
休診日
日曜日、国民の祝日、年末年始
診療科目
- リハビリテーション科
- 整形外科
- リウマチ科
- 脳神経内科
- 小児神経科
- 小児整形外科
- 精神科
- 泌尿器科
- 内科
- 眼科
- 耳鼻いんこう科
- 皮膚科
- 歯科
受診時の注意事項
- 毎月保険証、各受給者証を確認しますので必ずお持ちください
- 保険証、住所、氏名等の変更がございましたら窓口まで連絡ください
- 予約の変更は、外来予約受付までお願いします。電話:043-291-1831(内線217)
来院したら
初めてお越しいただく方
1 | 正面玄関右手の受付へお越しください |
2 | 診察申込書に必要事項(氏名・生年月日、現住所、電話番号等)を記入し、保険証や各種受給者証、他院からの紹介状等を一緒にご提示ください |
3 | カルテの用意ができましたら名前をお呼びしますのでお受取ください |
4 | その後各診療科診療室へお進みいただき、診察室窓口の受付ボックスに入れ、各診療科担当看護師がご案内するまでお待ちください |
再来の方
1 | 正面玄関右手受付に診察券と予約票をご提示ください |
各診察室窓口の受付ボックスに会計箋をいれ、看護師がご案内するまでお待ちください。
なお、待ち時間が長いようでしたら、ご遠慮なく看護師にお声をおかけください。
なお、待ち時間が長いようでしたら、ご遠慮なく看護師にお声をおかけください。
診断書、証明書が必要な場合
診断書などの書類を持参された方は、診察券・受付票をご提示される際に一緒に受付窓口職員にお申し出ください。
各種相談について
当センターにおきましては、以下のような相談を、お受けしております。
相談室
ソーシャルワーカーが日常生活や福祉・医療制度等についてご相談をお受けいたしております。
お電話でのご相談もお受けしておりますが、直接ご相談においで来られる際にはご来院前にご一報いただきますようお願い申し上げます。
お電話でのご相談もお受けしておりますが、直接ご相談においで来られる際にはご来院前にご一報いただきますようお願い申し上げます。
例:医療費など経済的なことが心配、年金や手当の申請方法、福祉サービスについて、補装具の申請、就学、就労、復学等について
看護相談
看護師が日常生活に関すること、医療器具の使用方法、健康面等についてご相談をお受けいたします。主治医、外来看護師にお気軽にお声をおかけください。日本看護協会による認定を受けた摂食嚥下障害認定看護師など、専門スタッフが相談をお受けします。