研修受け入れのご案内
このページは、医療・福祉従事者を対象とした研修の受け入れに関するご案内です。センターの見学・視察をご希望の場合は、こちらの問い合わせフォームかお電話にてお問い合わせください。
当センターでは、医療・福祉従事者の方を対象とした研修の受け入れを行っております。
ご希望される方は、下記の手順にてお申込みくださいますようお願いいたします。
当センターでは、医療・福祉従事者の方を対象とした研修の受け入れを行っております。
ご希望される方は、下記の手順にてお申込みくださいますようお願いいたします。
対応可能なテーマ
脊髄損傷のリハビリテーションについて
・脊髄損傷の評価
・脊髄損傷の理学療法・作業療法
・社会参加に向けた支援方法
・補装具の選定方法 など
・脊髄損傷の理学療法・作業療法
・社会参加に向けた支援方法
・補装具の選定方法 など
小児リハビリテーションについて
・小児リハビリテーションの実際:理学療法・作業療法・言語聴覚療法
・車いす・姿勢保持装置の選定方法
・ICT機器の紹介と操作方法
・摂食支援方法 など
・車いす・姿勢保持装置の選定方法
・ICT機器の紹介と操作方法
・摂食支援方法 など
運転再開支援について
※本研修(運転再開支援)では以下の対象者の範囲に限ります
脳損傷者(高次脳機能障害や片麻痺など)、脊髄損傷者(両下肢麻痺など)
・運転支援の流れ
・ドライビングシミュレーターの活用方法
・実車評価の実際(教習所での実車含む)
・他機関との連携方法 など
脳損傷者(高次脳機能障害や片麻痺など)、脊髄損傷者(両下肢麻痺など)
・運転支援の流れ
・ドライビングシミュレーターの活用方法
・実車評価の実際(教習所での実車含む)
・他機関との連携方法 など
その他リハビリテーションに関するテーマ
研修スケジュールの一例(午前半日の場合)
9:00 | 講義・説明(60分) |
10:00 | 施設見学(90分) |
11:30 | 質疑応答(30分) |
※上記は研修スケジュールの一例です。ご希望に応じて時間数(日数)や内容を調整いたします。
料金
午前(9:00~12:00) | 1人当たり 3,000円 |
午後(13:00~16:00) | 1人当たり 3,000円 |
全日(9:00~16:00) | 1人当たり 6,000円 |
※上記料金による1回当たりの受け入れ人数は5名までとさせていただきます。
料金については、研修終了後ご請求いたしますので、銀行振り込みにてお支払いください。
複数日の研修や5名以上での参加をご希望の場合は別途ご相談ください。
料金については、研修終了後ご請求いたしますので、銀行振り込みにてお支払いください。
複数日の研修や5名以上での参加をご希望の場合は別途ご相談ください。
お申込み方法
研修実施希望日の2ヶ月前までにこちらのフォームからお申し込みください。担当者から日程調整のメールをお送りいたします。研修日程が決定いたしましたら、当センター様式による依頼文書をご提出ください。