患者さんのご紹介について
            脳卒中や頭部外傷(脳外傷)、脊髄損傷、切断、高次脳機能障害などにより、当センターのリハビリテーション入院を希望される方の紹介方法をご案内いたします。
        
    当センターに入院リハビリテーションを希望される患者さん(ご家族)
1. 主治医への相談と紹介状の作成依頼
            現在ご入院されている医療機関の主治医または担当ソーシャルワーカーにご相談いただき、診療情報提供書(紹介状)の作成及び送付を依頼していただく必要があります。
また、千葉県共用の脳卒中地域医療連携パスシートによる情報提供も受付け可能です。
    また、千葉県共用の脳卒中地域医療連携パスシートによる情報提供も受付け可能です。
2. FAXによる紹介用紙の受付け
            作成された診療情報提供書は、ご入院先の医療機関から当センターあてにFAX送付していただくようご依頼ください。
        
    | 紹介状送付先 | FAX:043-291-1854 担当:総合相談部 | 
3. 入院の適否の検討
            当センターにおいてお送り頂いた診療情報提供書の内容確認の上、入院の適否の判断をさせていただきます。
        
    4. 入院の適否の連絡
            入院適否の結果は、ご紹介いただいた医療機関あてにご連絡をいたします。場合によって、事前に外来受診をお願いすることもございますのでご了承ください。
        
    当センターへ転院相談をされる医療機関の皆様
1. 対象患者さんの診療情報提供書の送付
            対象となる患者さんの診療情報提供書を作成いただきましたら、FAXにてご送付をお願いいたします。
※地域連携パスなどのその他診療情報もございましたら併せてお送りください。
診療情報提供書をお送り頂く際は、事前に貴院ソーシャルワーカー(または地域連携ご担当者様)から当センター総合相談部あてにご連絡をいただきますようご協力のほどよろしくお願いいたします。
    ※地域連携パスなどのその他診療情報もございましたら併せてお送りください。
診療情報提供書をお送り頂く際は、事前に貴院ソーシャルワーカー(または地域連携ご担当者様)から当センター総合相談部あてにご連絡をいただきますようご協力のほどよろしくお願いいたします。
| 紹介状送付先 | FAX:043-291-1854 TEL:043-291-1831(内線226) 担当:総合相談部 | 
2. 入院適否の結果連絡
            お送り頂きました診療情報提供書等の内容確認の上、入院の適否を判断させていただきます。
入院適否の結果連絡は、当センター総合相談部ソーシャルワーカーから貴院あてにお電話にてご連絡させていただきます。なお、状況によって、事前に患者さんの外来受診等のご相談をさせて頂く場合もございますがご了承ください。
    入院適否の結果連絡は、当センター総合相談部ソーシャルワーカーから貴院あてにお電話にてご連絡させていただきます。なお、状況によって、事前に患者さんの外来受診等のご相談をさせて頂く場合もございますがご了承ください。
| 問い合わせ先 | 電話:043-291-1831(内線226) 担当:総合相談部 | 
 
                                            